忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/06/29 21:45 |
大河原先生のサイン会
というわけで、昨日は八王子の夢美術館で行われる大河原邦男先生のサイン会に行ってきました。

長年ファンをやっていますが、恥ずかしながら、実はまだサインをもらったことがないんです。
このチャンスを逃してはならぬと始発の電車に乗って、到着したのが6:40ですが…

この段階で自分が8人目。(^^;;
余裕で整理券、ゲットです。

その後、同じく整理券をゲットしたマイミクのMRGさんと合流。
サイン会の時間まで展示物を一通り観ました。
37年を俯瞰したかのような内容ですが、描き下ろしあり、1/1のヒートホークのオブジェあり、大河原ファクトリーで作られたプロダクトありと中身の濃い内容でした。

中でも、先生自身が作られたトッキュウザウルスの木製の試作は衝撃でした。(ほぼ忠実に反映されてたんですね…。)
それと、近年のSDガンダムのカードダス用に描かれた「ガン・ロコモート」。
こちらは笑撃でした。
Gガンをやってこられた先生だからこそ許される遊び心溢れたデザインかと思います。

ただ、注釈が部分的に酷かったです。

ステルスワイズ(レイズナーの初期企画)がなぜか「ドラグナー」扱いだったり、ニュータイプの付録ポスター用のものがなぜか「LDのジャケット用」だったとかはまだ許せますが…、


『ザ


『ズゴッ


これはないでしょ。(^^;;
しかも、1つどころかあちこちに。
萎えを通り越して、苦笑いものでした。


そんなこんなで今回の展覧会の図録をゲットし、昼食を経ていよいよサイン会へ。

開始前に安彦良和さんもちょっと顔を出すというサプライズもあり、和んだ雰囲気の中、主役の大河原先生が会場にやってきました。

当初の予定通り、20年前の画集「アイアンワークス」を用意。
短い時間ですが、前の日記で書いた会話を経て、ようやくサインをもらうことができました。



温和な口調で一人一人丁寧に応対しながら
黙々とサインする先生。
職業柄、普段はなかなか表に出てこないだけにその光景を見るのもまた楽しいです。

1時間弱でサイン会は終了し、最後に先生が近況を語りました。

:ヤッターマンの作業は残り3話分。
:新企画が2本。

そして、

:ボトムズ新OVA進行中。

というビッグニュース。
まだまだ現役でやっていけそうです。(^^)

イベントも一通り終え、一睡もしてなかったこともあり、早々と帰宅。
先程まで寝てました。

買ってきた画録を眺めながら、改めて、自分が先生のデザインに対する思考に影響されたことを再確認。
暑さで低下気味だったモチベーションも持ち直しました。

最後に、同行して下さったうえに、熱の入ったトークにつきあって下さったMRGさんに感謝します。
PR

2009/07/19 00:54 | Comments(0) | TrackBack() | fromアドエス

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<潮風公園にて | HOME | 決戦終了。>>
忍者ブログ[PR]