
この間、
「『刑事部屋』のサントラがないよ〜。(つД`)」
と嘆いてましたが、
実はその日、他にサントラを買っていたのでした。
それが、
『劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 音劇盤』
こちらももちろん、「音楽:佐橋俊彦」。(^^)
TV版との違いは
『TV版のモチーフは使わない』
『オーケストラの起用』
の2点。
映画ならではのスケール感を味わううえで、
後者は適してるでしょうが、
前者はちょっと意外でした。
各々のライダーごとに楽器を変えていく
あの細かいこだわり、好きなんです。
今回の御当地ライダーたちにも、それをあてはめて、
連携攻撃をセッションで表現する手も
アリかと思いますが…。
トライアングルの音色をバックに戦う西鬼
…。
想像するだけでもショボイな…。(^^;
また、オープニングを飾った
『富岳太鼓』の皆さんによる太鼓の演奏も
バッチリ入ってます。
あの余韻が忘れられない人は、
DVDが出るまで、このCDで思い起こしてはいかがでしょう?
さて、この連休中に『刑事部屋』を探すとするか…。
PR
今日の「電車男」を見て。
放送開始時に、ネットの住人の皆さんを
『曲者揃い』と書きましたが、
今や、彼らこそがこのドラマの名脇役だと
確信しました。
この作品を生かすも殺すも彼ら次第。
そういう意味では、オリジナル要素の強いこのドラマ版も
『あり』だなと。
一度離れたバスケ男や塚地が再登場ってのも憎いですが、
それなら、
皆藤愛子ちゃんとか、
菊「ピーッ!」アナとかも…。(^^;
そのうえ、ホリケンにキングコングの梶原も
ちゃっかり加わってるし。
(しかし、あの、綾波コスの男、何者? @_@)
ともかく、次週の最終回、
電車だけでなく、彼らのドラマにも目が離せません。
それにつけても、
路上ライブしてる野水伊織ちゃん、萌え〜。(;´Д`)
放送開始時に、ネットの住人の皆さんを
『曲者揃い』と書きましたが、
今や、彼らこそがこのドラマの名脇役だと
確信しました。
この作品を生かすも殺すも彼ら次第。
そういう意味では、オリジナル要素の強いこのドラマ版も
『あり』だなと。
一度離れたバスケ男や塚地が再登場ってのも憎いですが、
それなら、
皆藤愛子ちゃんとか、
菊「ピーッ!」アナとかも…。(^^;
そのうえ、ホリケンにキングコングの梶原も
ちゃっかり加わってるし。
(しかし、あの、綾波コスの男、何者? @_@)
ともかく、次週の最終回、
電車だけでなく、彼らのドラマにも目が離せません。
それにつけても、
路上ライブしてる野水伊織ちゃん、萌え〜。(;´Д`)
行ってきましたよ。
東映スーパーヒーローフェア(違)。
(↑というか、これ自体知ってる人少ないだろうな…。)
…の1回目。
(実は、毎年2回は見に行ってます。)
で、『マジレン』の感想ですが…、
(「響鬼」は後日書きます。)
曽我町子さま、マンセー!!\(^^)/
…失礼しました。f(^^;
でも、本当、あの強烈な存在感は健在でしたよ。
『恐竜戦隊ジュウレンジャー』から
12年も経っているのに、ただただ凄いの一言です。
TVの方にも顔を出してほしいと思ってるのは
多分、私だけじゃないと思います。
東映スーパーヒーローフェア(違)。
(↑というか、これ自体知ってる人少ないだろうな…。)
…の1回目。
(実は、毎年2回は見に行ってます。)
で、『マジレン』の感想ですが…、
(「響鬼」は後日書きます。)
曽我町子さま、マンセー!!\(^^)/
…失礼しました。f(^^;
でも、本当、あの強烈な存在感は健在でしたよ。
『恐竜戦隊ジュウレンジャー』から
12年も経っているのに、ただただ凄いの一言です。
TVの方にも顔を出してほしいと思ってるのは
多分、私だけじゃないと思います。