先週の土曜日に『トランスフォーマー』を観てきました。
諸々の事情から、
吹替版を観る予定が字幕版に変更になりましたので
楽しみだった玄田哲章さんのコンボイの声は
脳内変換に任せることに。(^^)
一言で言えば、終始、映像表現に驚かされました。
ただでさえゴチャゴチャしたTFが目まぐるしく動くので、
肉眼で追いかけるのが大変です。
それでも、
「おなじみの音とともにワンカットで変型」とか
「オプティマスとメガトロンの絡み合い」とか
「アイアンハイドが市街戦で見せる滑らかなアクション」とか
「スコルボノックvsカタールの残存兵の砂漠戦」とか
「隠れてるつもりなのにバレバレなオートボット一同」とか
ロボのシーンは見どころ満載。
かたや人物ですが、メインより脇の人たちが面白かったです。
主人公の両親とセクター7の軍人さん(センスの悪いTシャツにワロタ)、
それに、女性技術者にハッキングを頼まれた黒人デブが
いい味出してました。
主人公もここぞという時に勇気を見せ、オプティマスを感動させます。
そんな彼が憧れの女性をゲットする展開は『電車男』を思わせました。
ある雑誌に書かれていた『TF男』(^^)という感想に納得です。
そして、作品の鍵を握る「キューブ」というアイテム、
TFファンがニンマリするギミックが仕込まれていて、感涙ものです。
とはいえ、TFを知らない人でも
侵略SFと派手なロボットアクションをミックスした作品として
普通に楽しめる作品だと思いました。
ストーリーもそんなに複雑じゃないですし、
2時間25分が短く感じられました。
続編に期待です。
そして、私事ですが、実はこの映画が…、
初めて女性と観た映画になりました。(^^;
相手もロボットが好きなオタ女の友だちですので、
上映後の感想に話が弾みました。
この場を借りて、感謝します。ありがとね〜。
諸々の事情から、
吹替版を観る予定が字幕版に変更になりましたので
楽しみだった玄田哲章さんのコンボイの声は
脳内変換に任せることに。(^^)
一言で言えば、終始、映像表現に驚かされました。
ただでさえゴチャゴチャしたTFが目まぐるしく動くので、
肉眼で追いかけるのが大変です。
それでも、
「おなじみの音とともにワンカットで変型」とか
「オプティマスとメガトロンの絡み合い」とか
「アイアンハイドが市街戦で見せる滑らかなアクション」とか
「スコルボノックvsカタールの残存兵の砂漠戦」とか
「隠れてるつもりなのにバレバレなオートボット一同」とか
ロボのシーンは見どころ満載。
かたや人物ですが、メインより脇の人たちが面白かったです。
主人公の両親とセクター7の軍人さん(センスの悪いTシャツにワロタ)、
それに、女性技術者にハッキングを頼まれた黒人デブが
いい味出してました。
主人公もここぞという時に勇気を見せ、オプティマスを感動させます。
そんな彼が憧れの女性をゲットする展開は『電車男』を思わせました。
ある雑誌に書かれていた『TF男』(^^)という感想に納得です。
そして、作品の鍵を握る「キューブ」というアイテム、
TFファンがニンマリするギミックが仕込まれていて、感涙ものです。
とはいえ、TFを知らない人でも
侵略SFと派手なロボットアクションをミックスした作品として
普通に楽しめる作品だと思いました。
ストーリーもそんなに複雑じゃないですし、
2時間25分が短く感じられました。
続編に期待です。
そして、私事ですが、実はこの映画が…、
初めて女性と観た映画になりました。(^^;
相手もロボットが好きなオタ女の友だちですので、
上映後の感想に話が弾みました。
この場を借りて、感謝します。ありがとね〜。
PR
トラックバック
トラックバックURL: