『これが… 「守る」という…
ことなのだな…。』
ザムシャー、侍だ! カッコ良すぎ!
彼の思いを受けて、エンペラ星人に一太刀をくらわせた
ウルトラマンヒカリもシビれた!
(日本刀持ったウルトラマンってのも、なんか新鮮)
しかし、皇帝陛下は強い! 鬼のように強い!
絶望に近い状況の中で、果たして、勝機は見えるのか?
…とまぁ、少年漫画の王道を行くような燃える回でした。
一部、過去の映像を借りてのビル街爆発のオンパレードや
90式戦車、ポンポン弾、シルバーシャークGの
ミニチュア兵器の大攻勢など
特撮も見応えがありました。
(インペライザーに蹴飛ばされた電車はご愛嬌。 ^^;)
前述のザムシャーの他に、
超圧縮技術に長けたファントン星人と
念動力を使うサイコキノ星人のカコちゃんの再登場も
嬉しいところ。
絶妙なキャラの使い方にニヤリ。
泣きもありました。
一般人の皆さんの見守る中、
疲弊したミライに(メビウスと知ったうえで)
『ありがとう。』と声をかける子供。
なんかこみあげてきましたよ。(T_T)エエ ハナシ ヤ。

そして、最終回!
ゾフィーの変身カット!
ウルトラ兄弟、遂に揃い踏み!
ついに、アストラが!
(もしかして、これダブルフラッシャー?)
次回は5時からですので、お間違いのないように…。
ことなのだな…。』
ザムシャー、侍だ! カッコ良すぎ!
彼の思いを受けて、エンペラ星人に一太刀をくらわせた
ウルトラマンヒカリもシビれた!
(日本刀持ったウルトラマンってのも、なんか新鮮)
しかし、皇帝陛下は強い! 鬼のように強い!
絶望に近い状況の中で、果たして、勝機は見えるのか?
…とまぁ、少年漫画の王道を行くような燃える回でした。
一部、過去の映像を借りてのビル街爆発のオンパレードや
90式戦車、ポンポン弾、シルバーシャークGの
ミニチュア兵器の大攻勢など
特撮も見応えがありました。
(インペライザーに蹴飛ばされた電車はご愛嬌。 ^^;)
前述のザムシャーの他に、
超圧縮技術に長けたファントン星人と
念動力を使うサイコキノ星人のカコちゃんの再登場も
嬉しいところ。
絶妙なキャラの使い方にニヤリ。
泣きもありました。
一般人の皆さんの見守る中、
疲弊したミライに(メビウスと知ったうえで)
『ありがとう。』と声をかける子供。
なんかこみあげてきましたよ。(T_T)エエ ハナシ ヤ。
そして、最終回!
ゾフィーの変身カット!
ウルトラ兄弟、遂に揃い踏み!
ついに、アストラが!
(もしかして、これダブルフラッシャー?)
次回は5時からですので、お間違いのないように…。
PR
やっと借りました。
『轟轟戦隊ボウケンジャーvsスーパー戦隊』
アニバーサリーなだけに、
近年の戦隊メンバーや悪の幹部が出演する
お祭りのような作品です。
(以下、ネタバレを含みます)
『轟轟戦隊ボウケンジャーvsスーパー戦隊』
アニバーサリーなだけに、
近年の戦隊メンバーや悪の幹部が出演する
お祭りのような作品です。
(以下、ネタバレを含みます)
:期待通り、加藤精三さんの声だけでも満足な回でした。(^^)
今回のメフィラス、
過去の2体とは別の個体(脚本家のブログより)だそうですが、
人間の心に挑戦する紳士的な姿勢は、明らかに初代寄りでした。
『卑怯もラッキョも…』じゃなくて良かった。(^^)
:メフィラスのソフビを持った子供たちの描写は、
記憶改竄の恐ろしさが伝わってきて、ちょっとダークでした。
:CGの空中戦、見所は八つ裂き光輪でしょう!
ホーミング機能が付いてパワーアップしてたのね…。
:引き際まで初代と同じでよかったよかったと思いきや…
逆鱗に触れて瞬殺って…。
皇帝の力を見せつけるための演出とはいえ、メフィラス、可哀想…。

:てなわけで、次週は『拳王の降臨』。(違)
内海賢二さんの貫禄あるラスボスぶりと
「世界の都市を制圧する敵ロボット(インペライザー)」ってシチュに
燃えを期待したくなりますが…。
あのヒルカワもついに動き出すからね…。
ある意味、皇帝よりタチが悪いからなぁ…。
つーか、あいつ、下の名前『光彦』だったのか!(^^)
(予告で判明)
:メビナビの締めの一言
『ウルトラマンメビウスは
ますます面白くなるね!』
今回唯一の爆笑。
これ、『レオはますます面白くなるね!』(by 瑳川哲朗)の
パロじゃん。(^^)
今回のメフィラス、
過去の2体とは別の個体(脚本家のブログより)だそうですが、
人間の心に挑戦する紳士的な姿勢は、明らかに初代寄りでした。
『卑怯もラッキョも…』じゃなくて良かった。(^^)
:メフィラスのソフビを持った子供たちの描写は、
記憶改竄の恐ろしさが伝わってきて、ちょっとダークでした。
:CGの空中戦、見所は八つ裂き光輪でしょう!
ホーミング機能が付いてパワーアップしてたのね…。
:引き際まで初代と同じでよかったよかったと思いきや…
逆鱗に触れて瞬殺って…。
皇帝の力を見せつけるための演出とはいえ、メフィラス、可哀想…。
:てなわけで、次週は『拳王の降臨』。(違)
内海賢二さんの貫禄あるラスボスぶりと
「世界の都市を制圧する敵ロボット(インペライザー)」ってシチュに
燃えを期待したくなりますが…。
あのヒルカワもついに動き出すからね…。
ある意味、皇帝よりタチが悪いからなぁ…。
つーか、あいつ、下の名前『光彦』だったのか!(^^)
(予告で判明)
:メビナビの締めの一言
『ウルトラマンメビウスは
ますます面白くなるね!』
今回唯一の爆笑。
これ、『レオはますます面白くなるね!』(by 瑳川哲朗)の
パロじゃん。(^^)