枠移動をしてからの『ガイキング』が元気です。
移動前(土曜AM10:51〜)は、随所に
スケジュールのヤバさが伝わってくる(^^;
部分が見られましたが、
最近は、幾分落ち着いてきたようです。
BS朝日での放送も始まり、
DVDの発売も目前。(色々と修正ありますよ。 ^^;)
さらに、『超合金魂』での発売も決定。
このままいけば、スパロボ参戦もありかな?
そうそう、BSでこれから見る方へ。
まだ先の話ですが、
第13話は、絶対見逃さないで下さいね。
作監クラスがゾロゾロ参加しているだけあって、
超絶作画が堪能できます!
アニメは『動き』だと認識させてくれる
素晴らしいサプライズですよ。
で、今日の分ですが、またも凄いサプライズが。
移動前(土曜AM10:51〜)は、随所に
スケジュールのヤバさが伝わってくる(^^;
部分が見られましたが、
最近は、幾分落ち着いてきたようです。
BS朝日での放送も始まり、
DVDの発売も目前。(色々と修正ありますよ。 ^^;)
さらに、『超合金魂』での発売も決定。
このままいけば、スパロボ参戦もありかな?
そうそう、BSでこれから見る方へ。
まだ先の話ですが、
第13話は、絶対見逃さないで下さいね。
作監クラスがゾロゾロ参加しているだけあって、
超絶作画が堪能できます!
アニメは『動き』だと認識させてくれる
素晴らしいサプライズですよ。
で、今日の分ですが、またも凄いサプライズが。
PR
【描きもの更新】
『スケルトン』のリアビュー、追加しました。
さて、昨日の深夜に始まりました
『THE FROGMAN SHOW』
今期スタートのアニメで、思わぬダークホースが現れました。
(↑)リンク先にもあります通り、
FLASHアニメのTV放送という前代未聞な試み。
2時間45分前に放送された『NANA』とは対極の
低予算かつ少人数(^^;ですが、
蓋を開けてみたら、
シュールでナンセンスな世界に、
笑いっぱなしでした。
(『デラックスボンバー!』最高。(^^))
『ウゴウゴルーガ』が大好きだった自分には、
直球ど真ん中のストライクです。
見る人を選ぶという点は、否めませんが、
実験的なイメージのある深夜枠にふさわしい作品だと思います。
『た〜か〜の〜つ〜め〜。』(^^)
『スケルトン』のリアビュー、追加しました。
さて、昨日の深夜に始まりました
『THE FROGMAN SHOW』
今期スタートのアニメで、思わぬダークホースが現れました。
(↑)リンク先にもあります通り、
FLASHアニメのTV放送という前代未聞な試み。
2時間45分前に放送された『NANA』とは対極の
低予算かつ少人数(^^;ですが、
蓋を開けてみたら、
シュールでナンセンスな世界に、
笑いっぱなしでした。
(『デラックスボンバー!』最高。(^^))
『ウゴウゴルーガ』が大好きだった自分には、
直球ど真ん中のストライクです。
見る人を選ぶという点は、否めませんが、
実験的なイメージのある深夜枠にふさわしい作品だと思います。
『た〜か〜の〜つ〜め〜。』(^^)
昨日発売。
表紙は、深野洋一氏によるアステリオンとサイバスター。
作例は、魔装機神系とリオン系が中心です。
変わり種は、
Vol.1の八房龍之助氏のコミックの1シーン
(グルンガスト弐式が、ブーストナックルで
ガーリオンカスタムを撃破するシーン)
を再現したディオラマ。
空間を感じさせるレイアウトや躍動感のあるポージングがグー。
その八房氏の新作コミック、
今回の主役はタスクです。
ジガンスクードが、宇宙生物相手に大暴れします。
前号、コミックを描いた津島直人氏も参加してます。
「クロガネに1人で戦いを挑む元DC兵、その真意は…。」
といった感じの話です。
こちらの方は、ダイゼンガーがカッコイイですよ。
そして、次回のVol.4(7月予定)ですが、
ようやく、SRX系の出番です。
表紙は、深野洋一氏によるアステリオンとサイバスター。
作例は、魔装機神系とリオン系が中心です。
変わり種は、
Vol.1の八房龍之助氏のコミックの1シーン
(グルンガスト弐式が、ブーストナックルで
ガーリオンカスタムを撃破するシーン)
を再現したディオラマ。
空間を感じさせるレイアウトや躍動感のあるポージングがグー。
その八房氏の新作コミック、
今回の主役はタスクです。
ジガンスクードが、宇宙生物相手に大暴れします。
前号、コミックを描いた津島直人氏も参加してます。
「クロガネに1人で戦いを挑む元DC兵、その真意は…。」
といった感じの話です。
こちらの方は、ダイゼンガーがカッコイイですよ。
そして、次回のVol.4(7月予定)ですが、
ようやく、SRX系の出番です。