昨日は、土曜出勤のうえに
仕事自体が『GW前の前倒し』っぽいのもありまして、
体力温存に加え、GWに備えての出費のセーブということで
今日はおとなしくしてました。
風が心地よかったので、昼はバルコニーに体を半分出して昼寝。
空を見ながら何も考えず、時の流れに身を任せる。
たまにこういうことをするのもいいもんです。
夕方、書店に脚を運びました。
ふと、武器の本を発見。
実は、その手の類を(資料として)一冊置いておきたいと
最近考えていましたが、
残念ながら、その本は、『武器を持った女の子の絵』で
『萌え』を押し付ける内容でしたのでスルー。
後で調べたら『図説 武器だもの』という本が、
萌え要素も薄いうえに、
古今東西の作品を引き合いに出して説明しているそうで、
これが自分に合ってるかな…? チェックしとこ。

画像は、帰ってから描いたものです。
武器の本にあった『やがらもがら』のイメージを
自分なりに膨らませてみました。
仕事自体が『GW前の前倒し』っぽいのもありまして、
体力温存に加え、GWに備えての出費のセーブということで
今日はおとなしくしてました。
風が心地よかったので、昼はバルコニーに体を半分出して昼寝。
空を見ながら何も考えず、時の流れに身を任せる。
たまにこういうことをするのもいいもんです。
夕方、書店に脚を運びました。
ふと、武器の本を発見。
実は、その手の類を(資料として)一冊置いておきたいと
最近考えていましたが、
残念ながら、その本は、『武器を持った女の子の絵』で
『萌え』を押し付ける内容でしたのでスルー。
後で調べたら『図説 武器だもの』という本が、
萌え要素も薄いうえに、
古今東西の作品を引き合いに出して説明しているそうで、
これが自分に合ってるかな…? チェックしとこ。
画像は、帰ってから描いたものです。
武器の本にあった『やがらもがら』のイメージを
自分なりに膨らませてみました。
PR
トラックバック
トラックバックURL: