『ヲ乙女図鑑』(新紀元社)
『ヲ乙女』と書いて『をとめ』と読みます。
『オタク』が男性的なイメージを表してるということで、
この本の著者がその女性版として提唱している造語だそうです。
浸透するかどうかは不明ですが、
この本には趣味に傾倒しオタクを公言している女性が登場します。
ヲタになったきっかけや過程、展望を語る彼女たち。
読んでいて『いきいきとしてるなぁ』と感じました。
ビジュアル的にも文字通りの可憐な人が揃ってます。
見ているだけで
『お付き合いするならヲタ女だなぁ…。』(*^-^*)
と思っちゃいそうです。
うちもこちら側の人ですし
疎通には時間はかからないかと…。
【結論】当たり。(^^)
【追記】乃亜さんをググってみた。
………たしかに星の数ほどありました。(^^;;
今日は阿佐ヶ谷に行ってきました。
今や『平成ライダーの怪人デザイン』で知られる
韮沢靖さんの個展が催されてまして、今日が最終日でした。
小さなお店ほどの広さのギャラリーですが…、



お出迎えの面々は強烈です。(^_^;)
画像も含め、今回のメインは洋画の悪役キャラクターでして、
ジェイソンやフレディ、ジョーカー、グレムリンなどが
韮沢さんの独特のタッチで描かれてます。
平成ライダーからは
ジョーカー(ブレイドの方ね)、アルビノジョーカー、
スコーピオンワームが展示されていました。
展示点数は少なめながらも
細かいディティールや塗り、質感の表現など見るところも多く、
いい刺激になりました。
その帰りに池袋のジュンク堂で確保した

『ガンダムUC カトキハジメ メカニカルアーカイブス』
UCのデザインワークをまとめた一冊です。
小説連載時に発表された画稿で構成されています。
全編カラーで値は張りますが
単行本サイズなので、気が向いた時に手軽に眺められます。
シナンジュ カコイイよ シナンジュ(^^)
今や『平成ライダーの怪人デザイン』で知られる
韮沢靖さんの個展が催されてまして、今日が最終日でした。
小さなお店ほどの広さのギャラリーですが…、
お出迎えの面々は強烈です。(^_^;)
画像も含め、今回のメインは洋画の悪役キャラクターでして、
ジェイソンやフレディ、ジョーカー、グレムリンなどが
韮沢さんの独特のタッチで描かれてます。
平成ライダーからは
ジョーカー(ブレイドの方ね)、アルビノジョーカー、
スコーピオンワームが展示されていました。
展示点数は少なめながらも
細かいディティールや塗り、質感の表現など見るところも多く、
いい刺激になりました。
その帰りに池袋のジュンク堂で確保した
『ガンダムUC カトキハジメ メカニカルアーカイブス』
UCのデザインワークをまとめた一冊です。
小説連載時に発表された画稿で構成されています。
全編カラーで値は張りますが
単行本サイズなので、気が向いた時に手軽に眺められます。
シナンジュ カコイイよ シナンジュ(^^)