昨日の当たり番組。
ディスカバリーチャンネルは、こういったミリタリーものを
やってくれるのがいいんだな。
タイトル通り、歩兵戦闘車の格付けなわけですが、
時代を問わずに多彩な面子が揃っていて、
映像的にも資料性に富んでいました。
で、この格付け、
5項目(革新性、生産力、機動力、防御力、就役期間)で
総合評価するわけですから、
バランスがとれていないと上位に入れません。
その結果、見事1位になったM113ですが
唯一、就役期間で満点になるほどの長寿機体でして、
専門家いわく「あと10年はもつ」そうで。
また、解説もわかりやすく、
歴史的背景や機体の弱点などが学べるのも面白いです。
とりあえず、ソ連のBMP-1が
歴史的に重要な位置付けだったのと
「後部のドアが燃料タンクを兼ねていた(^^;」
というとんでもない弱点だったのはよくわかりました。
同チャンネルの『トップ10』ものには
他にも『爆撃機』(今週放送)や『軍艦』もあるようです。
これもそそられそう…。
ディスカバリーチャンネルは、こういったミリタリーものを
やってくれるのがいいんだな。
タイトル通り、歩兵戦闘車の格付けなわけですが、
時代を問わずに多彩な面子が揃っていて、
映像的にも資料性に富んでいました。
で、この格付け、
5項目(革新性、生産力、機動力、防御力、就役期間)で
総合評価するわけですから、
バランスがとれていないと上位に入れません。
その結果、見事1位になったM113ですが
唯一、就役期間で満点になるほどの長寿機体でして、
専門家いわく「あと10年はもつ」そうで。
また、解説もわかりやすく、
歴史的背景や機体の弱点などが学べるのも面白いです。
とりあえず、ソ連のBMP-1が
歴史的に重要な位置付けだったのと
「後部のドアが燃料タンクを兼ねていた(^^;」
というとんでもない弱点だったのはよくわかりました。
同チャンネルの『トップ10』ものには
他にも『爆撃機』(今週放送)や『軍艦』もあるようです。
これもそそられそう…。
PR
トラックバック
トラックバックURL: