以前ふれました『天使の卵』、今読み終えました。
なんつーか、後半はせつないですね。
親父のアレとか、春妃のアレ。そして、
彼女の部屋で歩太が知った衝撃の事実。
驚いたのは、それらがどれも
一行で簡潔に語られているということ。
しかし、簡潔だからこそ、後に続く余韻も大きいわけで、
そのたびに歩太が悩み苦しむ姿が、本当に純粋でまっすぐでした。
これと言った目新しい部分はないけど、
隅々にまで行き届いた克明な描写によって、
ぐいぐい引き込まれました。
そして、頁を進めるたびに、
『春妃』役がピッタリじゃないかと思うくらい、
小西真奈美ボイスの脳内再生がデフォになりました。(^^)
映画の方も期待したいのですが、
監督があの『鉄人28号』を手がけた人と知り、
ちょっと不安です…。(_ _)?
なんつーか、後半はせつないですね。
親父のアレとか、春妃のアレ。そして、
彼女の部屋で歩太が知った衝撃の事実。
驚いたのは、それらがどれも
一行で簡潔に語られているということ。
しかし、簡潔だからこそ、後に続く余韻も大きいわけで、
そのたびに歩太が悩み苦しむ姿が、本当に純粋でまっすぐでした。
これと言った目新しい部分はないけど、
隅々にまで行き届いた克明な描写によって、
ぐいぐい引き込まれました。
そして、頁を進めるたびに、
『春妃』役がピッタリじゃないかと思うくらい、
小西真奈美ボイスの脳内再生がデフォになりました。(^^)
映画の方も期待したいのですが、
監督があの『鉄人28号』を手がけた人と知り、
ちょっと不安です…。(_ _)?
PR
トラックバック
トラックバックURL: