←は、『仮面ライダー THE FIRST』に登場する「スパイダー」と「バット」のスーツ。
(デザインは出渕さん!)
スパイダー、全身のいたるところにジッパーが付いてて、ちょっとSMテイスト(?)。
これを板尾創路が着るのか〜。
:今回は『ロボット祭』がテーマとあって、
特設された「ロボットおもちゃ博物館」がもうウハウハです。(;´Д`)
勇者シリーズや歴代コンボイ、そして、戦隊ロボ。
こういったシリーズものは、ズラリと並ぶだけで圧巻の一言。
個人的には、「クロノスの大逆襲」以前のマシンロボとの再会が嬉しいです。
:メガハウスから、オルフェノクのフィギュアが発売。
デザイナーの篠原保氏が全面協力。ディティールはかなり凄い。
まずは、ドラゴンオルフェノクとクレインオルフェノクが11月の予定。
:アニメイトは、等身大の種キャラのポップに加え、
今年はミネルバの射撃訓練場も再現。
まさに、コスプレイヤーさん、熱烈歓迎といわんばかりの体勢。
(実際、種オンリーといってもいい様相でしたが。)
:『宇宙刑事魂(仮)』のデモ、
烈はおろか、ドン・ホラーやマクー空間、クラッシャーまで忠実でちょっとホロリ。(つД`)
政宗一成さんがナレやったら、文句なしだろうな…。
:ささきいさおライブは熱かった!
1時間に歌った曲は13曲!(*)
これだけ歌ったのは久しぶりだそうですが、なんのなんの。
どこにそんなパワーがあるのか、お伺いしたくなる熱唱でした。
:「熱い」といえば、外で行列の中にいた時の暑さにはこたえましたが、
中に入れば、特別協賛のペプシさんが、
ダイエットペプシツイストのミニ缶をあちこちで配布という太っ腹ぶり。
おかげで、水分補給には困りませんでした。
こういうのはいいですね。
(*)ライブの曲目です。
1:たたかえ!キャシャーン
2:ガッチャマンファイター
3:ゲッターロボ!
4:合体!ゲッターロボ
5:いざ行け!ロボット軍団
6:大空魔竜ガイキング
7:立て!闘将ダイモス
8:とべ!グレンダイザー
9:燃える愛の星
10:宇宙の王者グレンダイザー
11:宇宙戦艦ヤマト
12:真赤なスカーフ
13:銀河鉄道999
←は、会場に飾られていたニルヴァーシュとアクエリオンです。
では、箇条書きでいきます。
:超合金アクエリオン、箱でかっ!
どの形態も戦隊ロボのDX並みのタッパ!(*_*)
:次の超合金魂はバトルフィーバーロボ!
:タカラの『マスターピース』路線、
今度は『勇者エクスカイザー』!
当時の玩具にとらわれないギミックとプロポーションの両立に期待。
:HJのSEED.D-MSV、今月分、先行公開。
『グフクラッシャー』近接戦闘を強調した試作で、
武器を扱う右手が左手よりちょっと大きめ。
トゲトゲハンマーと万力(!)がイカス。
次回のもシルエットで出たけど、どう見てもドムだな…。
:バンダイビジュアルの「ツバサ」のイベントで
初めてウメコ(モコナ)見たけど、ほんと、ちっちゃいのぉ…。