というわけで今日は
デザインフェスタ30を観にビッグサイトへ行ってきました。
絵、服飾、雑貨、パフォーマンス。
その多種多彩な表現はさながら巨大な学園祭といった様相です。
西館をフルに使ってるのもあって、一回りするのも一苦労でした。
前回もそうでしたが、西1ホールは絵が中心なのもあってか
特に時間をかけてしまいました。
見ているだけで描きたくなる衝動がうずうずしちゃいます。(^^)
そして、前にも書きましたが、
今回のもう一つの目的が「次回出展のための下調べ」。
最小のスペースがどのくらいなのか。
椅子やテーブルは用意した方がいいのか。
絵を掛ける壁の代用品をいかに安く済ませるか。
と、レイアウト絡みが中心ですが
あちこち回って色々と収集できましたので、
そこはこれからじっくり考えます。
個人的には、メカ描きさんを一人見つけたことと
人物と機械が融合した絵を描いてらっしゃる女性の方にお話できたのが
ちょっぴり収穫でした。
次回は5/15、16の土日ということで…、
5/16に向けて、我が輩もがんばらねば。

紙で作ったロボ。

シュミで撮ったオブジェ。

とある大学の写真部のブースが「落書きOK」ってことで
つい手が滑って…。(^^;;
その後、部員の人がこれを撮ってました。
デザインフェスタ30を観にビッグサイトへ行ってきました。
絵、服飾、雑貨、パフォーマンス。
その多種多彩な表現はさながら巨大な学園祭といった様相です。
西館をフルに使ってるのもあって、一回りするのも一苦労でした。
前回もそうでしたが、西1ホールは絵が中心なのもあってか
特に時間をかけてしまいました。
見ているだけで描きたくなる衝動がうずうずしちゃいます。(^^)
そして、前にも書きましたが、
今回のもう一つの目的が「次回出展のための下調べ」。
最小のスペースがどのくらいなのか。
椅子やテーブルは用意した方がいいのか。
絵を掛ける壁の代用品をいかに安く済ませるか。
と、レイアウト絡みが中心ですが
あちこち回って色々と収集できましたので、
そこはこれからじっくり考えます。
個人的には、メカ描きさんを一人見つけたことと
人物と機械が融合した絵を描いてらっしゃる女性の方にお話できたのが
ちょっぴり収穫でした。
次回は5/15、16の土日ということで…、
5/16に向けて、我が輩もがんばらねば。
紙で作ったロボ。
シュミで撮ったオブジェ。
とある大学の写真部のブースが「落書きOK」ってことで
つい手が滑って…。(^^;;
その後、部員の人がこれを撮ってました。
PR
ビッグサイトで行われるデザインフェスタに行ってきます。
巨大な学園祭のような雰囲気のこのイベントで
色々と刺激を受けてこようと思いますが、
目的がもう一つ。
実は次回、出展しようと思ってます。
てなわけで、その下調べも兼ねてます。
巨大な学園祭のような雰囲気のこのイベントで
色々と刺激を受けてこようと思いますが、
目的がもう一つ。
実は次回、出展しようと思ってます。
てなわけで、その下調べも兼ねてます。