日付変わって昨日からフジテレビのCSで
「あいのり」が「あいのり2」として復活しました。
(GYAOでも同時配信されてます)
尺がこれまでの30分から60分になり、
MCを廃して旅を映すだけの構成に変わりましたが
それ以外はいつもの「あいのり」でした。
おなじみの真地さんのナレーションも心地よいです。
今回から新ルールとして
「一定の期間を経たら新メンバーを強制投入」
「新メンバーの投入で定員の7名をオーバーしたら
異性のメンバーが合議制で帰国者を決める」
が加わりました。
一見シビアですが、より多くの人に参加してもらうためと考えれば
面白くなりそうです。
地上波時代、ダラダラと長旅するメンバーが増えてきて
入れ替わりが乏しくなっていく傾向に不満を覚えてたので
これがカンフル剤になればと思ってます。
次回(1/8)の放送でさっそく発動とのことで
どんなドラマが生まれるのか、楽しみです。
「あいのり」が「あいのり2」として復活しました。
(GYAOでも同時配信されてます)
尺がこれまでの30分から60分になり、
MCを廃して旅を映すだけの構成に変わりましたが
それ以外はいつもの「あいのり」でした。
おなじみの真地さんのナレーションも心地よいです。
今回から新ルールとして
「一定の期間を経たら新メンバーを強制投入」
「新メンバーの投入で定員の7名をオーバーしたら
異性のメンバーが合議制で帰国者を決める」
が加わりました。
一見シビアですが、より多くの人に参加してもらうためと考えれば
面白くなりそうです。
地上波時代、ダラダラと長旅するメンバーが増えてきて
入れ替わりが乏しくなっていく傾向に不満を覚えてたので
これがカンフル剤になればと思ってます。
次回(1/8)の放送でさっそく発動とのことで
どんなドラマが生まれるのか、楽しみです。
PR
というわけで、日付変わって昨日は
池袋で「ウルトラマンゼロ THE MOVIE」を観てきました。
初日なので、これから観にいかれる方のために
バレは控えますが…、
面白かったです!
並行した宇宙という新たな世界観を提示して
ウルトラマンの活躍するフィールドをさらに広げつつ
新たなキャラクターたちも
原典となる過去の円谷ヒーローの魅力を
きちんと活かしながら
(活躍シーンのBGMは要チェック!)
物語は直球ストレートな冒険もの。、
諦めることもなく目的に向かって行動する
フレッシュな主役の3人。
彼らの純粋な気持ちにちょっと涙腺が緩みました。
そして、まだ解禁されてなかったネタバレ。
これは…アレだ。
ネクサスを見てた人なら泣いて喜ぶと思います。
劇場でその勇姿を確認して下さい。
4人のヒーローの活躍をまた見たい。
…というのが観終わった後の率直な感想ですが
もう一本作っていただけませんか、円谷さん。
「決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科
ウルトラマンメビウス~ウルトラマンゼロ編」
既刊の「Q~パワード編」「ティガ~マックス編」に続く
ウルトラ怪獣百科の第3弾。
タイトル通り、今回はメビウス以降の作品を扱ってます。
ただ…、
大怪獣バトルシリーズになると
同じ怪獣が出ているなんてことがよくあるわけで。
これでは内容が薄くなるのではと危惧しましたが
考えましたね。
まもなく公開の映画に登場する新キャラクターのベースでもある
ミラーマン、ファイヤーマン、ジャンボーグAの怪獣まで扱うという
まさに力技。
(画像のゼロの右上、よーく見ると
ミラーマンに出た火炎怪人ザイラスがいるでしょww)
しかもカラーで。
これ重要。
昔々、今は亡きから勁文社から出た名作「全怪獣怪人」ですら
モノクロでしたので、ここは高く評価したいです。
その分、着ぐるみのチャチさも際立ちますが
そこはご愛嬌ということで…。(^^;;