というわけで、日付変わって一昨日の日曜日、
デザインフェスタ36にて二度目の出展をしてきました。
今回は前回の反省を活かすことができたという点において
満足度もUPでした。
開始から20分後、ようやく設営完了。
ブース、こんな感じです。
前回と変わってません。
反対側のブースのベニヤをまたも拝借。
ただ、前回は自ら持ち込んでいた小さい机とイスは
レンタルに切り替えました。
おかげで行きの荷物もグッと減りました。(ここも反省の一つ)
今回も基本姿勢は『見てもらう』こと。
お客さんのリアクションに耳を傾けながら
その嗜好の多種多彩ぶりに「なるほど」と思うことばかり。
そして、耳を傾けつつ、当人は机の裏で
こんな感じで描きかけのものに手をつけるようなことをしてました。
そんな今回の出展の最大の変化。
それがポストカードの販売。
デザフェスを見に行く度に常々思ったんですよ。
「自分もポストカード売りたいな~」って。
それに前回の出展でも売り物を用意できなかったことで
お客さんに残念な思いをさせてしまったことが心残りでした。
ところが半年前、
懸賞で当てたインクジェット複合機がうちにやってきて、
『もしや、これは…いけるかも。』
と思い、今回の申し込みを後押しすることになったんです。
とはいえ、初めての経験なので
種類を少なめにしてみました。
実際売ってみて
お客さんの会話が増えるきっかけにもなりましたし、
『(売り物が)ある』と『ない』ではこうも違うのかと実感しました。
思った以上に女性の食いつきがあったのも意外でした。
今は『種類、増やせばよかったかな…。』なんて思ってます。
ちなみに成果ですが……総枚数の1/4、売れました。
今回の出展を経て、
交流でも販売でもそれなりの収穫が得られましたし、
やってみたいと思うことも朧げながら出てきました。
次の機会がありましたら
それを反映させることができるようがんばります。
ポストカードを買って下さった方、
名刺を持って行って下さった方、
そして、当ブースに足を止めてご覧になって下さった方、
ありがとうございました。
デザインフェスタ36にて二度目の出展をしてきました。
今回は前回の反省を活かすことができたという点において
満足度もUPでした。
開始から20分後、ようやく設営完了。
ブース、こんな感じです。
前回と変わってません。
反対側のブースのベニヤをまたも拝借。
ただ、前回は自ら持ち込んでいた小さい机とイスは
レンタルに切り替えました。
おかげで行きの荷物もグッと減りました。(ここも反省の一つ)
今回も基本姿勢は『見てもらう』こと。
お客さんのリアクションに耳を傾けながら
その嗜好の多種多彩ぶりに「なるほど」と思うことばかり。
そして、耳を傾けつつ、当人は机の裏で
こんな感じで描きかけのものに手をつけるようなことをしてました。
そんな今回の出展の最大の変化。
それがポストカードの販売。
デザフェスを見に行く度に常々思ったんですよ。
「自分もポストカード売りたいな~」って。
それに前回の出展でも売り物を用意できなかったことで
お客さんに残念な思いをさせてしまったことが心残りでした。
ところが半年前、
懸賞で当てたインクジェット複合機がうちにやってきて、
『もしや、これは…いけるかも。』
と思い、今回の申し込みを後押しすることになったんです。
とはいえ、初めての経験なので
種類を少なめにしてみました。
実際売ってみて
お客さんの会話が増えるきっかけにもなりましたし、
『(売り物が)ある』と『ない』ではこうも違うのかと実感しました。
思った以上に女性の食いつきがあったのも意外でした。
今は『種類、増やせばよかったかな…。』なんて思ってます。
ちなみに成果ですが……総枚数の1/4、売れました。
今回の出展を経て、
交流でも販売でもそれなりの収穫が得られましたし、
やってみたいと思うことも朧げながら出てきました。
次の機会がありましたら
それを反映させることができるようがんばります。
ポストカードを買って下さった方、
名刺を持って行って下さった方、
そして、当ブースに足を止めてご覧になって下さった方、
ありがとうございました。
かな~り久々の更新ですみません。
M9です。
レイアウト、変えました。
facebookのタイムラインカバー用に作った画像を
こちらのTOPにも流用してみました。
自分でいうのも何ですが
自己アピールになってるかな…なんて思ってます。(^^;;
さて、近況ですが…
相も変わらぬ日常を過ごしております。
変わったことがあるとしたら
それは5月にやってきた複合機と
同月機種変したスマホ、
そして…
7月下旬に買い換えたデジカメと
物的要因によるところが大きいと思います。
動画の視聴も週のスケジュールに組みこまれるようになりました。
アニメの新番はニコ生やバンダイチャンネルがあれば、
見逃しても大丈夫だし
東映特撮Youtubeのおかげで
ロボット刑事やイナズマン、そして
フォーゼの映画に合わせて配信された大鉄人17も
全話視聴できました。
便利な世の中になったなぁ…。
おかげで、ビデオデッキの出番も
格段に減りましたがw
描く方に関しましては
8月に発売されましたぺんてるのシュタインシャープ。
これが軽いうえに重心が低く、描き心地がいいもんで
すっかり、愛用しております。
そんな中…
気が付けば、あと12日となりました
デザインフェスタ。
前回の更新でも触れましたが、改めて…
11/11(日)、2年半ぶりに出展させていただきます。
今回は展示に加えまして
売り物用にポストカードを用意します。
複合機に不慣れなゆえ、お粗末な出来になるかもしれませんが
温かい目で見てやって下さい。(^^;;
ブースNo.は A-77。
ビッグサイトの西2ホール、
右端の壁から数えて3列目の中ほどになります。
なお、当日は…
このバッジを身に付ける予定です。(^^;;
かなりのお客さんが脚を運ぶとはいえ、
変に身構えず、常にこのイベントに抱いている
「巨大な文化祭」というイメージを念頭に置いて
一日を楽しみたいと思います。
そんなわけで、最後の一踏ん張り、
がんばります。(`・ω・´)
M9です。
レイアウト、変えました。
facebookのタイムラインカバー用に作った画像を
こちらのTOPにも流用してみました。
自分でいうのも何ですが
自己アピールになってるかな…なんて思ってます。(^^;;
さて、近況ですが…
相も変わらぬ日常を過ごしております。
変わったことがあるとしたら
それは5月にやってきた複合機と
同月機種変したスマホ、
そして…
7月下旬に買い換えたデジカメと
物的要因によるところが大きいと思います。
動画の視聴も週のスケジュールに組みこまれるようになりました。
アニメの新番はニコ生やバンダイチャンネルがあれば、
見逃しても大丈夫だし
東映特撮Youtubeのおかげで
ロボット刑事やイナズマン、そして
フォーゼの映画に合わせて配信された大鉄人17も
全話視聴できました。
便利な世の中になったなぁ…。
おかげで、ビデオデッキの出番も
格段に減りましたがw
描く方に関しましては
8月に発売されましたぺんてるのシュタインシャープ。
これが軽いうえに重心が低く、描き心地がいいもんで
すっかり、愛用しております。
そんな中…
気が付けば、あと12日となりました
デザインフェスタ。
前回の更新でも触れましたが、改めて…
11/11(日)、2年半ぶりに出展させていただきます。
今回は展示に加えまして
売り物用にポストカードを用意します。
複合機に不慣れなゆえ、お粗末な出来になるかもしれませんが
温かい目で見てやって下さい。(^^;;
ブースNo.は A-77。
ビッグサイトの西2ホール、
右端の壁から数えて3列目の中ほどになります。
なお、当日は…
このバッジを身に付ける予定です。(^^;;
かなりのお客さんが脚を運ぶとはいえ、
変に身構えず、常にこのイベントに抱いている
「巨大な文化祭」というイメージを念頭に置いて
一日を楽しみたいと思います。
そんなわけで、最後の一踏ん張り、
がんばります。(`・ω・´)