忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/12 16:03 |
はやぶさ
…の映画をワーナーマイカルで観てきました。

500円という料金につられて。(^^)

もともとプラネタリウムで上映されているものに
帰還シーンを新たに付け加えて
劇場用に平面化されたという本作ですが

フルCGでありながら
温かみのある作品でした。

人間が全く出てこないこともあってか
主役のはやぶさが
だんだん意思を持ってるかのように
思えてきまして

イトカワへの到着のくだりから
感情移入しちゃいましたw

そして、困難に立ち向かう姿を
お父さんが子供を見守るかのように
優しく語りかけるのが
ウルトラマンタロウの主役、
篠田三郎さんのナレーション。


正直、この映画に感じる温もりは
篠田さんの力によるところが大きいと思います。

ラストの帰還になると
もう眼がウルッときまして。

いい映画でした。

携わった人たちを主役にしたものは
後発の作品がやってくれると思いますので
そちらにおまかせするとしましょう。


入場者プレゼント。
ポストカードサイズで裏は6~12月のカレンダー。

でもって、これで
ポイントカードが5個たまりました。


来月公開の
『スーパー戦隊 199ヒーロー大決戦』は
タダで見られますよ、ヒャッホー!


でも後で前売りを買います。

2回観たいのでw
PR

2011/05/29 10:14 | Comments(0) | TrackBack() | いろいろと雑記
発掘


部屋の奥深くから発掘しました。

今からもう四半世紀前、
バンダイが人材企画と銘打って
アマチュアからメカデザインを募集してまして、
その応募作品を一冊の本にしたのがこれです。

そして「若い才能を求める」というこの企画のテーマは
翌年創刊される「B-CLUB」に受け継がれました。

さっきまで見てましたが
今見てもページをめくるたびに
作品から熱を感じます。

上手い下手関係なしに
好きで描いている。
今も昔も大事なのはそこですし、
それがモチベーションにつながります。

自分もメカ描きと名乗ってるからには
それを忘れないでおかねばと思います。

ちなみにこの表紙、
現在、スピリッツで「このSを、見よ!」を連載している
北崎拓先生によるものです。

今でこそ恋愛漫画のイメージが強いですが
昔はヲタな一面も出してたんですね。(^^;;

2011/05/14 09:47 | Comments(0) | TrackBack() | いろいろと雑記
プロフ用の画像
昨日、プロフ用の画像を変えました。



といっても、クイックマスクで選択した部分に
グラデーションを付けただけ
です。

でも

この作業だけで1時間。(^^;;

塗るまでのアナログ作業も同じ1時間で済んだのに…。
粗もあちこちに見えてるし。
デジタル仕上げ、まだまだ未熟だなぁ…。



こちらは旧画像。
自分がいつも使ってるサインを意匠にしています。
(額とか胸とか)
全身はまだ描いてませんが、

「『М』をあしらった部分が全身に9箇所ある」

っていうコンセプトだけは既に決めてます。(^^)

2011/04/24 09:57 | Comments(0) | TrackBack() | メカ絵【2011~】

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]