10/9の描きものに
追加設定を加えてみました。
ただ描いて「はい、おしまい。」というのもなんですので…。
こういった形での補完、
できる限り、(不定期ですが)追加してみようと思います。
で、今回ですが…、
胸の内部メカを露出させよう。
という方針から始まり、
フォルムは、後から流れで決めました。
ところどころにコードが見られますが、
これを接続して、
ハッキングしたり、データを盗んだり、
…なぁんてことするんでしょうか?
ちなみに右手の指もコードです。
というか、
右手自体がハブのようなものといってもいいでしょう。
追加設定を加えてみました。
ただ描いて「はい、おしまい。」というのもなんですので…。
こういった形での補完、
できる限り、(不定期ですが)追加してみようと思います。
で、今回ですが…、
胸の内部メカを露出させよう。
という方針から始まり、
フォルムは、後から流れで決めました。
ところどころにコードが見られますが、
これを接続して、
ハッキングしたり、データを盗んだり、
…なぁんてことするんでしょうか?
ちなみに右手の指もコードです。
というか、
右手自体がハブのようなものといってもいいでしょう。
PR
5/29の甲冑っぽい機兵、
実は、もう1案ありました。
これです。
鈍重なイメージの前回から一転、
こちらは、スマートかつ軽快です。
マント(?)や武器で、
『らしさ』を更に押し出してみました。
もし、乗り手を想定するとしたら、
前者は、野卑なおっさん。
後者は、イケメン…でしょうか?
サイドバーにあります
自己紹介(『ここの主』)の
自画像を変えました。
ついでに
『お疲れさま。』という意味で、
初代自画像もこちらにお引っ越し。
路線は今回も同じです。
が、マシンを変えました。
開催も間近に迫った
東京モーターショーの関連の雑誌を
立ち読みしていましたら、
あるコンセプトカーの外観に
マイハートを鷲掴みされました。
日産の『ピボ』。
キャビンが回転する斬新さと
愛嬌のあるフォルムがうまく同居していて、
何ていいますか、
辛抱たまらん。(;´Д`)
って感じです。
路線としてもピッタリでしたので、
下半身をこれに決めました。
ピボ以外にも、
未来的な一人乗りといった感じのトヨタのi-swingとか、
面構成が滑らかなマツダの先駆とか、
コンセプトカーは、
誌面で見ているだけでも、そそられますね。