今日は浅草橋で行われたメガハウスのイベントに行ってきました。
お目当ては篠原保さんのトークショー。
初めてリアルで拝見しましたが、饒舌な中にも謙虚なお人柄がにじみ出ていらっしゃいました。
一応『おもちゃライフ』というタイトルが付いてまして、篠原さんとおもちゃの関わりから始まりましたが、いつしか話題はシンケンジャーを含むデザインの仕事に変わり、ためになる話も色々と聞けました。
個人的に印象的だったのは
「雨宮さんは子供に見せびらかすため『だけ』にデータカードダスを偽造している大人気ない人(^_^;)」
「マトリックスの監督が上野のヤマシロヤでセンチピードオルフェノクのフイギュアを買っていった」
「Sh15uyaは忘れて下さい(^_^;)」
「東映は撮って出しなので、ブレることがないように軸(敵側の統一したコンセプト)を置いている」
「撮影現場で見ても恥ずかしくないデザインを昔から意識してます」
といった辺りでしょうか。
1時間があっという間に感じられた内容でした。
次回またこのような機会がありましたら、是非脚を運びたいです。
お目当ては篠原保さんのトークショー。
初めてリアルで拝見しましたが、饒舌な中にも謙虚なお人柄がにじみ出ていらっしゃいました。
一応『おもちゃライフ』というタイトルが付いてまして、篠原さんとおもちゃの関わりから始まりましたが、いつしか話題はシンケンジャーを含むデザインの仕事に変わり、ためになる話も色々と聞けました。
個人的に印象的だったのは
「雨宮さんは子供に見せびらかすため『だけ』にデータカードダスを偽造している大人気ない人(^_^;)」
「マトリックスの監督が上野のヤマシロヤでセンチピードオルフェノクのフイギュアを買っていった」
「Sh15uyaは忘れて下さい(^_^;)」
「東映は撮って出しなので、ブレることがないように軸(敵側の統一したコンセプト)を置いている」
「撮影現場で見ても恥ずかしくないデザインを昔から意識してます」
といった辺りでしょうか。
1時間があっという間に感じられた内容でした。
次回またこのような機会がありましたら、是非脚を運びたいです。
PR
昨日発売、『モテキ』3巻。
土井亜紀編の続きです。
男ウケの良さそうな彼女も
実は自信がなかったんですね。
だから、藤本の受け身で卑屈なところに
苛立ちを覚えてたわけね。
そんな彼女が漏らした
『私の事、怖がんないでよ』
グサッときました。
自分が言われてるような気がしました。
ちょっとでも不快な思いをさせたら、
その時点で踏み込むのをストップする。
…なんてこと、たまにあるし。
その積み重ねの結果、
異性との会話を自分から避けてしまい、
今に至るわけで。
…とまぁ、相変わらず非モテの心情をえぐり出していて、
今回も面白かったです。
残りあと一巻だそうで、
どんな結末になるのか、最後まで追っかけます。
いつかちゃんの台詞で何ですが、
自分も『早く好きな人が欲しいなぁ』
田の中勇さんに続き、今度は郷里大輔さんの訃報が。
ドズル・ザビ
バスク・オム
ロビンマスク
ミスターサタン
江田島平八
ウイグル獄長
シンバ
ドライアス
チューズーボ
デスレム
そして、TVタックルのナレーター
特徴的な野太い声が魅力でした。
味のあるバイプレーヤー的存在の方が相次いで亡くなられるのは本当に残念です。
ご冥福をお祈りします。
ドズル・ザビ
バスク・オム
ロビンマスク
ミスターサタン
江田島平八
ウイグル獄長
シンバ
ドライアス
チューズーボ
デスレム
そして、TVタックルのナレーター
特徴的な野太い声が魅力でした。
味のあるバイプレーヤー的存在の方が相次いで亡くなられるのは本当に残念です。
ご冥福をお祈りします。